自然との戯れ

趣味の登山や花の写真などの四季を通した風景写真を中心にしたブログ

2021-01-01から1年間の記事一覧

木々の新緑

北国も、芽吹きが進み山肌はとろけるような柔らかい緑に包まれてきました。 春の新緑は、冬の寒さから解放され新たな成長へと繋ぐ芽吹きだ! 我が家から5キロほどの国道4号線から見える、夫婦岩。 買出しの帰りに ふ‥と立ち寄っ撮影しました。 馬仙狭の夫…

ウラシマソウなど山野草が開花!

山野草が次々開花をしました。 テンナンソウのウラシマソウ、ムサシアミブ、ホウチャクソウが開花。 マムシグサ系を気持ちが悪いと嫌う方が多いが、私は何故か好みです。 ウラシマソウは知人に分けていただいたものだが、ムサシアミブは種を採取して育てたも…

クマガイソウ咲く!

蕾が徐々に膨らんできていたクマガイソウが開花しました。 総数35本あったクマガイソウ。 数日のうちにヨトウムシと思われる虫の食害に遭い枯れていった。やむなく殺虫剤を撒いたがすでに遅かった。 最初に被害に気づいた時は、霜による被害と思ったのが間…

テンナンショウの芽が伸びてきた

ゴールデンウィーク中は自宅の草取り!そのウィークも終わった。 だが、我が家の草取りは秋まで延々と続く。800㎡の半分ほどの広さを手で取らなくてはならない(庭木の剪定が本格的に始まると、早朝と帰宅後に草取り)全部取り終わらないのに最初に取った…

シラネアオイ咲く!

待ちに待った本格的な春 シラネアオイが開花しました‼ 前月の強い霜で、早く出た株のほとんどの花芽が焼けてしまっていたが、あとから芽が出た株は被害を免れて今咲き誇っています。 15株ほどありますが、被害を受けたのは3株。 現在咲いているのは3株で…

樹木の開花、ウリハダカエデとシダレモミジ

我が家の庭木の一部の木の花が開花しました! ウリハダカエデとシダレモミジです。 花芽の半分以上が霜の被害を受けましたが、免れた一部の花が開花をしている。 ウリハダカエデの木、小さな小さな黄色い花が連なり房状に垂れて咲く。 葉は霜で被害があり茶…

ゴールデンウィークは庭の草取り

依頼された剪定や木切り作業は4月22日で終了。 本格的に選定作業に入るのはもう少し先となる。 その後は、家庭菜園の畑造り作業や庭などの草取りに負われています。 お出かけはコロナ禍で自粛。ゴールデンウィーク期間中も草取りの予定です。 今日の日曜…

サンカヨウ、シラネアオイの無残な姿

今朝、4月下旬としては記録的な低温(-5.8程か)になった。 10日ほど前にも氷点下6℃、多くの植物が強い霜の低温で焼けてしまい無残な姿になってしまいました。 毎日、朝は氷点下の日が大半を占めていますが、4月の下旬に入ってここまで冷え込むとは・…

枝垂れ桜 満開!

ソメイヨシノ満開から遅れること9日、枝垂桜が満開を迎えました。 今朝5時に自宅を出発、7キロほどの距離にある馬淵川公園の枝垂桜の満開を撮影してきました。 今朝も寒く氷点下2℃。体はすでに夏の体に変化しているようで、非常に寒く感じる。 指もかじ…

北国も桜が満開!

観測史上最速の桜の開花! 岩手県二戸市でも本日 満開を迎えました。 今週は、月曜日から馬淵川河川敷の公園のツツジなどの剪定作業をしていました。月曜日には開花宣言かどうかの模様でしたが、火曜日から寒の戻りで寒く、土曜日頃が満開と予想。 だが、快…

4月9日 朝には4cmの積雪

カタクリが咲きすっかりと春になったと思ったら、深夜から雪降りとなっていたので今朝には4cmの雪が積もっていました。 これも例年どおりか、4月に入ってからも降雪は必ずある。 桜の蕾はだいぶ膨らみ、ピンク色が見え始めていて開花も近かったのに、雪…

待ってました!カタクリの花が開花

今朝は氷点下の1.5℃、朝は閉じたままだったカタクリ、剪定作業を終えて帰宅したら 待ち焦がれてい花が開花していました! うれしくてすぐにカメラを持ち出しパシャ開花の画像をアップしました。 毎年の楽しみ、待ちに待ったカタクリの開花! うれしいです…

シュンランの蕾と開花

3月末日までに松の木の雪つりを外し終わり、4月からは剪定作業に入っています。 昨日は雨で休みだったので、雨上がりの合間を見て庭を見回る。 山野草の芽出しが始まっていました。 今年はシュンランの蕾が多く発生 シュンラン 一輪だけ花開く レンゲショ…

カタクリが開花直前だ

一昨日の土曜日までは、平年を大きく上回る17℃~20℃と高い気温が続いていました。 ところが、雨が降りだした昨日の日曜のから気温が低くなり、今日 月曜日の最高気温がなんと一けた台の6℃。 小雨が降る中ブルブルと寒さで震えています。 数日前から、今にも…

イチリンソウが咲いたよ

長い冬も終えてやっと春が来た! 関東以西では桜が満開とのことだが、本州一寒い北国岩手県北は4月20日過ぎだようか。 数日前にやっとフクジュソウが咲き、昨日にはイチリンソウが開花。 待ちに待った春の到来です。 キクザキイチゲ 青色がやや濃いキクザ…

やっとフクジュソウが咲いたよ

庭の一番花、フクジュソウが3月18日の今日咲きました! 6日前はいきなり14℃の高温となったが、その以後は再び低温になり14日には5cmの積雪になるほどの降雪と目まぐるしい気候の変化。昨日は4℃、今日は5℃の最高気温で気温は上がりません。 それ…

雪降り最中です

ブログ、ネタ切れでアップしていませんでした。 昨日からの雨が今朝7時から雪に変わって、現在は積雪が増えつつあります。 例年のごとく春を呼ぶ降雪でしょうが、明日から雪つり外しなどの作業を始める予定でした。 だが、積雪があると作業は中止となります…

木の芽15 カツラとミズキ

寒暖の差が激しくなりました! 4日の今朝の気温が -8℃、現在10時30分には6℃ですが、日中の最高気温が11℃の予報です。 なんと、寒暖差差が19℃にもなります。 昨日の最高気温が 1℃ だったので、同じ最高気温で比べても10℃もの差です。 徐々に春…

春近し?ゴミムシ出現

昨日3月2日は雨、気温は今冬初の二桁まで上昇して13℃でした。 明けた今朝は -4℃。 春は近いのか?昆虫を見つけました。逃げる前に慌てて撮影。 撮影時間は8時30分頃で気温は 0℃、まだ少し寒いせいか動きは鈍い。 画像を拡大して、図鑑と照らし合わ…

木の冬芽 14 カンボクとブルーベリー

冬芽シリーズのパート14 は 自宅庭のカンボクとブルーベリーの冬芽をアップしました。 ブルーベリーの冬芽(花芽)トリミング拡大してあります カンボクの冬芽

2月27日夜の満月、スノームーン

今朝は2週間ぶりの快晴! 放射冷却の冷え込みで 氷点下12℃。2月に入ってから2度目の快晴。 昨日27日は満月日、2月の満月はスノームーンと呼ぶそうです。19時頃(氷点下2℃)にその満月を撮りました。

木の冬芽13 イタヤカエデ

イタヤカエデの冬芽の画像をアップします。 ネットで調べたところ、イタヤカエデには、オニイタヤ、ウラジロイタヤ、タイシャクイタヤ、エンコウイタヤ、イトマキイタヤ、エゾイタヤ、エンコウカエデ、そしてアカイタヤと、いくつもの種類があるようです。 …

木の冬芽12 ウワミズザクラ と ハンノキ

今度の冬芽は、ウワミズザクラとハンノキの画像です。 ウワミズザクラの冬芽、芽の下には葉根跡がはっきりと見てれえる ハンノキの冬芽(花芽か?) ハンノキにも種類があるようです。 たぶんミヤマハンノキと思うが? ハンノキの冬芽、先端は花芽(雄花の芽…

木の冬芽11 トチノキとハリギリ

昨日24日の最高気温が 氷点下4℃、予報通りに冷え込んだ1日だった。 今朝は氷点下8℃で、最高気温は昨日より4℃高い0℃の予報です。今回の冬芽は、トチノキとハリギリをアップしました。 トチノキの冬芽 赤茶色で艶があり ベトベトの鱗芽が特徴です ハリ…

木の冬芽10コミネカエデとナナカマド

真冬日に戻る! 今朝は氷点下の6℃、この気温は例年並み。でも、日中は氷点下4℃で札幌より低い気温の予報です。今回はコミネカエデの冬芽をアップ やや紫がかった赤の コミネカエデ の冬芽 ヤリ状に尖がった ナナカマド の冬芽

木の冬芽9ガマズミとミヤマガマズミ

今朝は(5時)プラスの1℃、8時を過ぎると氷点下1℃に低下してきた。 今度の冬芽は、ガマズミとミヤマガマズミをアップしました。 ミヤマガマズミの冬芽 細かい短毛に覆われている ガマズミの冬芽、中心のふっくら芽は花芽だろうか

木の冬芽8 ニシキギ

昨日は、気温が6℃まで上昇したが、小雨で風も強く気温のわりには寒い。 まだまだ春の気配はありません。 今度の冬芽は「ニシキギ」です。 ニシキギにはコルク状の翼が十字についていますが、若い木の枝には、そのコルク状の翼はありません。 成木となった枝…

冬芽7ニワウルシの木

天候不順の日々です。 今日は「ニワウルシ」の冬芽をアップしました。 黒い芽を囲むようにU字型の葉柄跡がはっきりと見て取れます。 近くに、耕されることがなく放置された畑には、20年ほど前から実生からと思われる「ニワウルシ」の木の数本がが大きくな…

冬芽6イヌエンジュの木

今日の冬芽はイヌエンジュの木をアップしました。 現在は休眠期ですが、後10日前後で春の芽吹きに備えて水分を吸い上げ始めることでしょう。 側枝先の冬芽 中心枝(頂芽)の冬芽

冬芽5 ハンカチノキ

16日からの爆風もおさまり やや強い風 程度の18日の今日、ハンカチノキの冬芽を撮りました。 小苗を植えてから10年少々ですが、いまだに花は咲きません。 早く花を見てみたいが、 開花するまでは14年ほど要するようですから あと数年でしょう。 花が…