自然との戯れ

趣味の登山や花の写真などの四季を通した風景写真を中心にしたブログ

2018-01-01から1年間の記事一覧

うわ~また雪掻きだー

今朝も、夜中の3時から雪掻きを始める。 一昨日に雪掻きをしたばかりなのに、今朝(深夜の3時)には20cmの雪が積もっていた。12月になってから今回で4度目の積雪です。 冬には仕事は無く体を持て余すので、体力が衰えないよう天神様が降らしているのか…

放射冷却でマイナス10℃に近い冷え込みになった

12月に入ってからは、これまでの暖かさはどこに行ったのか。 日中でも気温は上がらず、連日真冬日の気温が続き、今朝の気温が氷点下10℃近く(前日と前々日は氷点下8℃)に達していた。これは1月中旬頃の厳冬期並みの寒さです。 シルバー人材での庭師の仕事…

放射冷却でマイナス10℃に近い冷え込みになった

12月に入ってからは、これまでの暖かさはどこに行ったのか。 日中でも気温は上がらず、連日真冬日の気温が続き、今朝の気温が氷点下10℃近く(前日と前々日は氷点下8℃)に達していた。これは1月中旬頃の厳冬期並みの寒さです。 シルバー人材での庭師の仕事…

暗闇の中 朝3時に雪掻き開始

昨日昼頃から雪がチラチラ舞はじめ、16時前後からは本降りに変わった。 深夜トイレに起きたのが2時40分、外に出て積雪量を見ると23㎝ほども積もっていた。 再び床に就くこともなく、慌ててスノースコップを取り出し雪掻きを始める。12月上旬にこれだ…

庭園の雪つり風景

17日から始まった雪つり作業は、雪や雨の日があって休みとなって作業が進まなかった。 昨日24日でやっと半分ほど終えた。 22日には朝氷点下2度、午後になりやっと気温が上がったものの3度、寒さで指先が痛くなり作業がしずらく、3か所の予定が2か所…

雪つりの準備 藁ボッチ作り

庭師の年度最後の作業、雪つりが始まりまった。 18日と昨日20日に3か所7本の松の木の雪つりをしました。 今日は雪のち(初雪、初積雪)雨だったために雪つり作業は行わず、不足分の藁ボッチを作りをして予定数を制作した。 藁ボッチとは、つり縄のてっぺん…

超マイナーな山「皮投岳」

庭師の剪定作業は終え、17日からは雪つり作業が始まる。雪つり作業が始まる前の15日16日は休日なので、昨日の15日に我が家から登山口までほぼ1時間の距離にある「皮投岳」へ登ってきました。八幡平市田山から入り、県境の秋田鹿角市側にある1122mの山です。…

岩手山の冬化粧

5日、ほぼ一年ぶりの登山。 庭師の仕事が忙しく、当日に雨が降っていた日が休日が休日になるために予定が全く組むことができない。 また、暑さの中の作業が続いても休むこともできない忙しさ、とうとうダウンしたので今年は全く山登りはしていませんでした。…

紅葉 真っ盛り

秋も深まり、里の木々もしっかり色付いてきました。 27日の今日撮影、我が家の庭ではヤマボウシやイタヤカエデ、ウルシはすでに葉を落としてしまったが、コハウチワカエデ、シダレモミジ等がきれいに色付き紅葉真っ盛りです。 シダレモミジ コハウチワカエ…

秋だ、リンドウの花とマイタケ

彼岸も過ぎ すっかり秋めいてきた。 山の頂上付近(三ツ石山)は25日すでに紅葉が見ごろとなっているようだ。 だが、猛暑の中での選定作業を頑張りすぎたためか、ダウンして24日から昨日27日まで休んでしまった。 なので、山登りをする元気はない。まだま…

今日は雨 カタツムリが幹を散歩する

雨で庭師の作業は休日、疲れも溜っていたので丁度良い骨休みだ!午後3時過ぎには雨は収まったのでぶらり庭を回る。 するとイタヤカエデの幹に6匹のカタツムリが散歩中。 ブログがご無沙汰だったので、カタツムリを撮影してアップしました。また、高山植物の…

アブラゼミを撮った レンゲショウマも咲いた

今年の夏、北国でもクソ熱かった(暑かった以上なので)! シルバー人材の庭師の仕事、お盆前までに剪定してほしい依頼者のため、猛暑のなか土日も休まず作業に奮闘した! 体力の限界を超えたと思うほど疲労困憊で、仕事から帰ってきてからは何もする気力が…

サワギキョウ、ヤナギラン、ヤマブキショウマ

雨で、庭師の仕事は休みとなった今日。 ブログを一か月ぶりに更新となります。 小雨降る中、庭の山野草を撮りました。サワギキョウ、ヤナギラン、ヤマブキショウマが咲いています。 剪定先の庭から分けていただいたレンゲショウマはまだ小さな蕾です。 梅雨…

ヤマボウシの白い花、終盤になるとピンク色の斑が現れる

5月下旬に純白に咲き誇っていたヤマボウシの花。その純白の花が散り頃が近くなると(花の終盤)になるとピンク色の斑が現れてきた。 他の花は、散るときには茶色になっていくが、ピンク色に染まるのは何故だろう? ほんのりとして美しい散り際です。今日は…

疲労感が強く辛いので連休だ

今日と明日は急遽休日にした。 先月下旬から10日間で、庭木の植え替え剪定などで7日働いたが、いきなり高温炎天下の28~31℃(その前は18℃前後だった)の中での作業だったので、老体には堪えて今日と明日と連休(土日は剪定の仕事あり)です。今朝はの…

ヤマボウシとニッコウキスゲ他

自宅の草取りと草刈、シルバー人材での選定作業も始まって大変忙しくなり(疲労困憊)なかなかPCへ向かうのが億劫になりました。ブログの更新は久々の更新となります。山登りもできる状況にもないので、相も変わらず庭の花木を撮る。 開きはじめから三週間、…

ノビネチドリとウラシマソウ咲く

ラン科の山野草のノビネチドリと、サトイモ科テンナンショウ属のウラシマソウが開花した。 登山の際にはよく見かけるのはハクサンチドリ。 でも、私はハクサンチドリよりも花数が多く豪華に見えるノビネチドリのほうが好きだ。 サトイモ科テンナンショウ属の…

クマガイソウが咲いたよ

ゴールデンウイーク中盤の3日から天候が安定せず曇り一時雨の空模様。休み明けになっても晴れ間が少ない。 しかも、昨日は最高気温が7度と寒さで震えながら草取(草取りは延べ8日間)をしています。 草取りはやっと半分ほど終えたかな?連日の草取りで腰…

春は山菜だ いろんな山菜が芽吹く

春の旬といえば なんといっても山菜! 一番早いのはフキノトウだが、私は嫌いではないが好きでもない。 なんといっても一にシドケ(モミジガサ)次にはタラの芽やコシアブラ、そしてギョウジャニンニク。 ワラビや根曲タケ(姫竹)もよく食べる。 我が家で栽…

高山の山野草が次々と咲き始めた

ゴールデンウイークは中盤だが、私にとって春の休日は草取りウイークだ!29日からの3日間草取りに励むが、やっと五分の一を取っただけ。 草取りに飽きた頃、庭の咲きだした山野草を撮影。 山野草の大半は種から育てたものです。 朝日に照らされて輝くシラネ…

しだれ桜が満開

市内にある桜のソメイヨシノやエドヒガンは22日が満開で、28日の今日は花はすでになく葉桜になっています。 剪定作業を終えた午後帰宅途中に馬淵川公園脇を通ると枝垂桜が満開!思わず立ち寄ってみた。 たまたまカメラを携帯していたので数枚だけ撮って…

春を喜び花を咲かせる山野草

一両日中には桜が満開を迎える春本番の時期になりました。 我が家の庭もここ数日の暖かさに誘われて山野草が咲きはじめウキウキな気分です。 数日は公園などの剪定をしていましたが、昨日で作業終了で今日からは当分の間休みなので、庭の咲きだした山野草を…

4月4日、春になったのに雨降りから雪降りに変わった

今朝の気温がプラスの6℃、昼には急激に気温が下がって 0℃まで冷えてきました。 東京の今日は夏日だったのに、こちら岩手県北は午前中は雨降り、気温が下がり昼過ぎには雪に変わり 積もり始めてきています。 雪つり作業を終えて、選定作業が始まろうとして…

ネコヤナギの花

2月下旬、早くも殻を脱ぎ白銀色の花穂が伸びだしていたネコヤナギの花。 一昨年に裏を流れる安比川から枝を採り挿し木をしたネコヤナギ、3月28日に花が咲いたようなので撮影してみました。 肉眼ではわからなかった色や形が、マクロ撮影で撮ってみると思…

やっと春「フクジュソウ」が咲いたよ

22日は春の嵐で悪天候。湿ったべた雪が一日中降り続き23日朝には15cmほどの積雪となった。 24日の今日は珍しく快晴!気温も上昇してプラスの10℃、今年初めての二桁の気温です。22日に降り積もった春雪も今日中には消えることでしょう。18日に咲…

コシアブラの冬芽の表情

岩手県北にある我が家周辺はなかなか春めいてこない。 数日前の雨でだいぶ融けてはきたものの一面30㎝近くの雪がまだ残っている。 明日からは暖かくなる予報だがはたして? 春を待ちわびながら木の芽の観察したが いまだ変化はない。 例年のごとく冬芽の表情…

今頃どうして?湿った雪がドカンと降った

寒さも一休みかな!? 3日と4日にはプラスの気温だった。 積雪もだいぶ融け始めたのでて喜んだのもつかの間、5日の月曜日は一日中湿った雪が降り続いた。 夕方5時には20センチに達する。 まだ降り続いてはいたが、これ以上湿った重たい雪が積み重なると雪掻…

赤い月と青白い月

月の色、なぜ赤い月だったり青白い月になるのか? 満月の日には曇っていたので撮れませんでしたが、その前後の日に撮影。 2月28日と3月3日に撮った月の色が違っていたのです。 2月28日撮影の月はやや高く、3月3日の月は山から登ってまもなくの頃で…

強風の後にはつらい雪掻き

冬の嵐となった昨日、積雪は10cmほどだったが、荒れ狂う強風で幹線道路までの区間(およそ100m)が、雪の吹き溜まりの山となってしまった。 経済難が続いていて、除雪機は購入できないので人力での雪掻きをしなければならない。 これが大変な重労働だ。…

馬淵川岸壁が巨大な氷壁になった

この冬は例年になく寒い! 1月は雪も少なく平年より幾分暖かかったが、2月に入ってからは日中にプラスの気温になる日はなく真冬日の日々。 時には日中の最高気温がー5℃の日も数日あった。 (今朝も-14℃です) 最低気温も-10℃は当たり前で、-15℃~…