自然との戯れ

趣味の登山や花の写真などの四季を通した風景写真を中心にしたブログ

紅葉 真っ盛り

 秋も深まり、里の木々もしっかり色付いてきました。
27日の今日撮影、我が家の庭ではヤマボウシやイタヤカエデ、ウルシはすでに葉を落としてしまったが、コハウチワカエデ、シダレモミジ等がきれいに色付き紅葉真っ盛りです。


f:id:bunanomegumi:20181027163542j:plain
   シダレモミジ


f:id:bunanomegumi:20181027162642j:plain
   コハウチワカエデ


f:id:bunanomegumi:20181027162717j:plain
   ニシキギ


f:id:bunanomegumi:20181027162812j:plain
   ブルーベリー



f:id:bunanomegumi:20181027163120j:plain
   コムラサキシキブ


f:id:bunanomegumi:20181027164015j:plain
  黄色が美しいイタヤカエデの葉は残りわずか 手前にボケて見える葉はウリハダカエデ

  10月11日八幡平では中腹(御在所)が見ごろでした。

f:id:bunanomegumi:20181027170037j:plain
  透き通った黄色のコシアブラと赤色のカエデ


f:id:bunanomegumi:20181027170117j:plain
  黄色と緑の葉が混在するダケカンバ 


f:id:bunanomegumi:20181027170153j:plain
  真っ赤な実はアキグミ


f:id:bunanomegumi:20181027170255j:plain
  ナナカマド

秋だ、リンドウの花とマイタケ

 彼岸も過ぎ すっかり秋めいてきた。 山の頂上付近(三ツ石山)は25日すでに紅葉が見ごろとなっているようだ。
だが、猛暑の中での選定作業を頑張りすぎたためか、ダウンして24日から昨日27日まで休んでしまった。 なので、山登りをする元気はない。まだまだ依頼された剪定作業は残っているので28日からは作業をする予定だった。 でも、今日28日は雨でまたも休み、仕事は明日からだ。 昼に雨は上がったので午後は自宅の庭を剪定。 そのさなか、マイタケが発生しているのを見つけた。 昨年、八幡平の山賊祭りの際に、養殖マイタケの使い古し菌を買い(使い古しなので激安)裏庭に埋めておいたのだった。 今はまだ小さいが数日待つと大きくなってくれくかな?


f:id:bunanomegumi:20180928164624j:plain
環境によって肌色が違うのかな?それともまだ小さいからなのかな?


f:id:bunanomegumi:20180928164637j:plain
こちらはさらに黒い


f:id:bunanomegumi:20180928164702j:plain
リンドウは結構前から咲いていた

今日は雨 カタツムリが幹を散歩する

 雨で庭師の作業は休日、疲れも溜っていたので丁度良い骨休みだ!

午後3時過ぎには雨は収まったのでぶらり庭を回る。 するとイタヤカエデの幹に6匹のカタツムリが散歩中。
ブログがご無沙汰だったので、カタツムリを撮影してアップしました。

また、高山植物ニッコウキスゲ(種から育てた)が春に咲いたが、秋になってから再び開花!
他にも、アジサイも咲き始めたよ どうなってるの?


f:id:bunanomegumi:20180922162306j:plain
兄弟?


f:id:bunanomegumi:20180922162315j:plain
頭に鶏冠が出ている


f:id:bunanomegumi:20180922162339j:plain
コンペイトウという園芸改良品種のアジサイ


f:id:bunanomegumi:20180922162352j:plain
花は一日だけのニッコウキスゲ

アブラゼミを撮った レンゲショウマも咲いた

 今年の夏、北国でもクソ熱かった(暑かった以上なので)!
シルバー人材の庭師の仕事、お盆前までに剪定してほしい依頼者のため、猛暑のなか土日も休まず作業に奮闘した! 体力の限界を超えたと思うほど疲労困憊で、仕事から帰ってきてからは何もする気力が湧かない。パソコンに向かう気力もなし。
でもこの暑さ、北国では明日の27日からは30℃を超える日が無いようだ。残っている依頼件数はまだまだ多いから、気温の低下は大歓迎。

25日と26日は休日とした。 休養日なので久々にのんびりと庭を散策、すると歩くたびに木々からアブラゼミが飛び回るではないか。 その数から推定すると我が家の庭等にはアブラゼミだけでも50匹以上は居ると思われる。アブラゼミ以外にもニイニイゼミやミンミンゼミ等数種類のセミの鳴き声を聞く。雌と思われるアブラゼミが50cmほどの距離に近づいても逃げない。 早速カメラを持ち出しパチリ、アップします。

f:id:bunanomegumi:20180826151501j:plain

f:id:bunanomegumi:20180826151530j:plain


ついでに、お盆頃から咲き始めた庭のレンゲショウマ
f:id:bunanomegumi:20180826151717j:plain

サワギキョウ、ヤナギラン、ヤマブキショウマ

 雨で、庭師の仕事は休みとなった今日。 ブログを一か月ぶりに更新となります。
小雨降る中、庭の山野草を撮りました。サワギキョウ、ヤナギラン、ヤマブキショウマが咲いています。 剪定先の庭から分けていただいたレンゲショウマはまだ小さな蕾です。

f:id:bunanomegumi:20180713110000j:plain
梅雨時の花と言えばアジサイですが、このサワギキョウも梅雨に美しい花です


f:id:bunanomegumi:20180713110018j:plain
花をアップで


f:id:bunanomegumi:20180713110028j:plain
ヤナギランの花は終盤


f:id:bunanomegumi:20180713111022j:plain
ヤマブキショウマ


f:id:bunanomegumi:20180713110106j:plain
頂き物のレンゲショウマもしっかりと蕾が付いています

ヤマボウシの白い花、終盤になるとピンク色の斑が現れる

 5月下旬に純白に咲き誇っていたヤマボウシの花。その純白の花が散り頃が近くなると(花の終盤)になるとピンク色の斑が現れてきた。 他の花は、散るときには茶色になっていくが、ピンク色に染まるのは何故だろう? ほんのりとして美しい散り際です。

今日は非常に寒く10時30分時点で11℃です。
5月下旬から、一気に気温が上昇して夏日の日々で、時には真夏日もあったのに9日からは20℃に届かず17℃前後。 そして今日は雨降で最高気温が13℃との予報。 寒さで震え、堪らずに一度閉ったストーブを出しました。

f:id:bunanomegumi:20180612100056j:plain
雨降りの中 脚立に登り撮影、ほんのりとピンク色に染まるヤマボウシの花


f:id:bunanomegumi:20180612100107j:plain
ついでに パシャ、咲き始めたツレサギソウ(別名トンボソウ

疲労感が強く辛いので連休だ

 今日と明日は急遽休日にした。
先月下旬から10日間で、庭木の植え替え剪定などで7日働いたが、いきなり高温炎天下の28~31℃(その前は18℃前後だった)の中での作業だったので、老体には堪えて今日と明日と連休(土日は剪定の仕事あり)です。

今朝はのんびりと骨休み。 快晴の朝、庭の花を撮影する。 

咲き始めたバラの花と皐月の花や、アヤメ、シャクヤク、ニゲラ、ギョウジャニンニクの花と、花後のオキナグサの画像をアップします。

f:id:bunanomegumi:20180607172405j:plain
数日前から咲き始めた一重のバラ、品種名はわかりません


f:id:bunanomegumi:20180607172424j:plain
上の画像と同じ朝5時30分頃に撮影、日の出から1時間ほど経過しているのに朝露の水滴が輝いている。


f:id:bunanomegumi:20180607172443j:plain
だいぶ前から咲いていたアヤメ


f:id:bunanomegumi:20180607172509j:plain
シャクヤクも開花しました。


f:id:bunanomegumi:20180607172529j:plain
種を分けていただき、庭にばら撒いておいたニゲラの花、全く手はかけないが毎年咲いてくれます。


f:id:bunanomegumi:20180607172559j:plain
新築した際に植えた皐月の花、23年経つ


f:id:bunanomegumi:20180607172615j:plain
あたり一面 真ん丸い花はギョウジャニンニクの花です


f:id:bunanomegumi:20180607172627j:plain
花後のオキナグサの果穂 地域ではオキナグサでは通じなくオバケと言ます

f:id:bunanomegumi:20180607174430j:plain
オキナグサを逆光で撮ってみました。


f:id:bunanomegumi:20180607174829j:plain
新築し家移りのため、良い株は新家屋の庭に移植し、残りは(樹形の悪いもの)棄となる羽目の物を頂いてきた皐月です。