自然との戯れ

趣味の登山や花の写真などの四季を通した風景写真を中心にしたブログ

冬芽

冬芽と葉根跡

ここ一週間の間に朝の気温が0℃の冬並みの冷え込みが2度あり、その日の 地面は霜で真っ白になった。 今年の寒さは、例年より一週間ほど早く訪れているようです。 今年春に撒種して発芽したクルミの木が、冬を前に早くも葉を落とし始めています。 その、葉を…

春まだ遠し

今日、関東では20℃超えで夏日の地域もあるのようだが 、我が地の最高気温が わずか3℃。温度はなんと20℃前後の差がある。 北東北の春はまだまだ先のようだ。 庭のオオカメノキ(ムシカリ)の冬芽 中央が花芽 バンザイのポーズ 3月14日現在の 庭にある…

コシアブラや、アオダモなどの冬芽

今日は今のところ快晴! 冬は仕事もなく自粛の日々が続いています。 体を持て余しているので、気晴らしに畑の畔に植えてある木々の冬芽を撮りました。 コシアブラの冬芽 成長期の枝の伸び方の違いで芽の紋様(葉柄元の跡)が全く違う 上の画像と同じコシアブ…

木の芽15 カツラとミズキ

寒暖の差が激しくなりました! 4日の今朝の気温が -8℃、現在10時30分には6℃ですが、日中の最高気温が11℃の予報です。 なんと、寒暖差差が19℃にもなります。 昨日の最高気温が 1℃ だったので、同じ最高気温で比べても10℃もの差です。 徐々に春…

木の冬芽 14 カンボクとブルーベリー

冬芽シリーズのパート14 は 自宅庭のカンボクとブルーベリーの冬芽をアップしました。 ブルーベリーの冬芽(花芽)トリミング拡大してあります カンボクの冬芽

木の冬芽13 イタヤカエデ

イタヤカエデの冬芽の画像をアップします。 ネットで調べたところ、イタヤカエデには、オニイタヤ、ウラジロイタヤ、タイシャクイタヤ、エンコウイタヤ、イトマキイタヤ、エゾイタヤ、エンコウカエデ、そしてアカイタヤと、いくつもの種類があるようです。 …

木の冬芽12 ウワミズザクラ と ハンノキ

今度の冬芽は、ウワミズザクラとハンノキの画像です。 ウワミズザクラの冬芽、芽の下には葉根跡がはっきりと見てれえる ハンノキの冬芽(花芽か?) ハンノキにも種類があるようです。 たぶんミヤマハンノキと思うが? ハンノキの冬芽、先端は花芽(雄花の芽…

木の冬芽11 トチノキとハリギリ

昨日24日の最高気温が 氷点下4℃、予報通りに冷え込んだ1日だった。 今朝は氷点下8℃で、最高気温は昨日より4℃高い0℃の予報です。今回の冬芽は、トチノキとハリギリをアップしました。 トチノキの冬芽 赤茶色で艶があり ベトベトの鱗芽が特徴です ハリ…

木の冬芽10コミネカエデとナナカマド

真冬日に戻る! 今朝は氷点下の6℃、この気温は例年並み。でも、日中は氷点下4℃で札幌より低い気温の予報です。今回はコミネカエデの冬芽をアップ やや紫がかった赤の コミネカエデ の冬芽 ヤリ状に尖がった ナナカマド の冬芽

木の冬芽9ガマズミとミヤマガマズミ

今朝は(5時)プラスの1℃、8時を過ぎると氷点下1℃に低下してきた。 今度の冬芽は、ガマズミとミヤマガマズミをアップしました。 ミヤマガマズミの冬芽 細かい短毛に覆われている ガマズミの冬芽、中心のふっくら芽は花芽だろうか

木の冬芽8 ニシキギ

昨日は、気温が6℃まで上昇したが、小雨で風も強く気温のわりには寒い。 まだまだ春の気配はありません。 今度の冬芽は「ニシキギ」です。 ニシキギにはコルク状の翼が十字についていますが、若い木の枝には、そのコルク状の翼はありません。 成木となった枝…

冬芽7ニワウルシの木

天候不順の日々です。 今日は「ニワウルシ」の冬芽をアップしました。 黒い芽を囲むようにU字型の葉柄跡がはっきりと見て取れます。 近くに、耕されることがなく放置された畑には、20年ほど前から実生からと思われる「ニワウルシ」の木の数本がが大きくな…

冬芽6イヌエンジュの木

今日の冬芽はイヌエンジュの木をアップしました。 現在は休眠期ですが、後10日前後で春の芽吹きに備えて水分を吸い上げ始めることでしょう。 側枝先の冬芽 中心枝(頂芽)の冬芽

冬芽5 ハンカチノキ

16日からの爆風もおさまり やや強い風 程度の18日の今日、ハンカチノキの冬芽を撮りました。 小苗を植えてから10年少々ですが、いまだに花は咲きません。 早く花を見てみたいが、 開花するまでは14年ほど要するようですから あと数年でしょう。 花が…

冬芽4ウリハダカエデとクロモジ

木々の冬芽パート4は「ウリハダカエデ」と「クロモジ」をアップします ウリハダカエデの冬芽 クロモジの冬芽 まだ若木のためか葉芽だけで花芽はありません 全く日の当たらない場所だったので花芽がないのかも 花芽のついたクロモジの枝 やじろべい状に花芽…

ヤマボウシとヤマウルシの冬芽

前回からの続きでヤマボウシとヤマウルシの冬芽の画像をアップします。 とんがり頭の真ん丸顔です ヤマボウシの冬芽(花芽) ヤマウルシの冬芽 今日も現在10時30分までは快晴! 3日続いての晴天です。(のち11時からは薄雲が広がる) 朝は氷点下の7℃でした…

木々の冬芽、オオカメノキ、ネコヤナギ 他

今日も昨日同様快晴の天気、このまま春になってほしいな! 今回はオオカメノキ、ネコヤナギ、タラノメ、サルナシの冬芽をアップ。 帽子を脱ぎ始めたネコヤナギ タラノ芽の冬芽はまだまだ堅く動きはない サルナシ タコの足の吸盤のようです バンザイしている …

アオダモの冬芽 他

今日、2月12日はこの冬初めての快晴!! これまでは、朝は晴れていても数時間もすると雲に覆われて小雪がチラチラ舞う日がほとんどだった。 放射冷却で、朝の気温は -10℃ と冷え込んだが、無風の快晴が続いていて昼近くの気温は +の4℃まで上昇。 風は…

コシアブラ、ブナ、ミズナラの冬芽

種から育てた木々の冬芽 登山の際に、種を採取して育てた「ブナ」「コシアブラ][ミズナラ」の冬芽を撮りました。 特に「コシアブラ」には芽元の葉柄跡と思われるところと、古枝と新梢との節目に独特な紋様があります。 コシアブラの枝の先端 枝の節目の表…

ネコヤナギの冬芽

今日23日は勤労感謝の日で仕事は休み。 朝の気温は3.5℃8時にはやや上がってきたが、午後1時にはどんよりした空からアラレも降ってきた。気温は上がらず 4℃と寒い! 冬なので寒いのは当然なのだが、体のほうがまだ寒さに慣れていないのだ。 木々は冬の準備が…

木々の冬芽、ブナ、アオダモ等々

今日19日は、8時から昼頃までの半日だが久々に快晴となった。 めったにないこの冬初?のお出かけ日和だが、家計は金欠状態。 ガソリン代もケチらなければならない状態なために、登山を含む外出は控えている。 なので、例年のごとく、庭や畑などで育ててい…

ハンノキの冬芽など 

一昨日はプラスの12℃と暖かい一日。だが、昨日は一転して最高気温が-2の真冬日、寒暖の差が激しい! 高山の春はまだまだ遠く、あと2ヶ月近くもある。 でも、空はすでに春に突入したように青空が増えて、日照時間も長くなってきた。 じっと春を待つ木々の…

コシアブラとオオカメノキ、ミズナラの冬芽

8日から10日間続いていた真冬日が、昨日にプラスの3度となりやっと厳冬期を抜け出した。 でも、最低気温が-14℃程度の冷え込みは幾度かあったものの、-15℃を下回る気温には今年は一度もなく、ダイヤモンドダストを見ることができませんでした。 冬…

コシアブラの冬芽の表情

岩手県北にある我が家周辺はなかなか春めいてこない。 数日前の雨でだいぶ融けてはきたものの一面30㎝近くの雪がまだ残っている。 明日からは暖かくなる予報だがはたして? 春を待ちわびながら木の芽の観察したが いまだ変化はない。 例年のごとく冬芽の表情…

極寒の朝に神秘な現象 ダイヤモンドダスト

サイトギを終えた翌22日の朝と23日の朝は連日 氷点下の17℃。 例年ならば2月下旬ともなれば気温も緩み始めるのだが、この冬は一か月近くずれている。 日中になってもプラスの気温になったことがない。 昨日と今日は2月に入って初めての快晴! 放射冷…

12月は降雪が多い

11月中旬からは例年より冷え込みが強い。 12月は厳冬期並みの寒さで、しかも雪降りの日も多く今朝も5cm積もっていた。日付が変わった頃から晴れたのだろう、放射冷却で最低気温は 氷点下8℃、この冬一番の寒さだ。 だが、晴れていたのは日の出を終えた…